【遠征釣行】遠征での理想と現実 それでも遠征釣行には魅力がある 

ブログ更新が久しぶりになりました。

今年は更新頻度を上げようと頑張っていましたが

ちょっと、いろいろと忙しくなってしまい(汗)

 

それでも釣りは行っていたりしまして

今年もシーバスの遠征釣行にはいきました。

今回の記事は釣行模様ではなく

遠征釣行に興味がある方に向けて

理想と現実を書いてみたいと思います。

そして、遠征釣行の魅力についても。

ナマズ遠征での一枚

 

 

遠征釣行の目的

まずはなぜ、わざわざ時間とお金をかけて

遠くの地へ釣りに行くのか。

いくつか目的別に書いてみたいと思います。

・遠征先が対象魚の聖地と言われている

・遠征先が対象魚の魚影が濃い

・遠征先自体に地域的な魅力がある

・遠征先に知り合いがいる

・単純にいつもと違う場所で釣りがしたい

などなど・・・

シーバス遠征での一枚

 

あくまで私個人の偏見含むですが

わざわざ時間とお金を掛けて遠征する釣り人は

聖地や魚影といったところを目的にする方が多いのではないでしょうか。

私は完全に聖地と魚影を目的にしています。

 

ただ、この聖地と魚影

なかなか、期待通りにいかないこともあります。

もちろん期待通りになることもあります。

私の経験から次の理想と現実で

そのあたりを書きたいと思います。

 

遠征釣行の理想と現実

私の釣り遠征はおもにナマズ釣りとシーバス釣りになります。

どちらも聖地と呼ばれたり魚影が濃いと言われたりして

有名な地域でもあります。

 

遠征先での理想

当然、釣りに行く前は理想が膨らみます。

いまの世の中、遠征先の地域をタイトルにした動画はたくさんあります。

動画だけでなくSNS上でも情報がたくさんあります。

そのほとんどは「よく釣れる」「サイズが出る」など

胸躍る情報ばかりです。

ただし、良く考えれば当然なのですが

釣れない情報は検索に引っ掛かり難いと思います。

釣るための情報を検索するのですから・・・

 

そして先に書いた理想が膨らみます。

どのタックルでラインの太さは。。。ルアーは。。。など

そして、初場所であればグーグルマップをみて

釣り場のイメージを膨らませて作戦を考えます。

あとは天気と風をみて一喜一憂したり。

遠征準備は楽しいというか

想像と期待ばかりが膨らむ時間です(笑)

 

遠征先での現実

そして現実です

あくまで私の経験ですが・・・

大体、遠征初回は良い思いをしています。

そして、回数を重ねると釣れない場面に遭遇します。

 

これも当たり前と言えば当たり前です。

遠征先でも良いとき、良くないときはありますよね。

とくに回遊の影響を受ける魚であればなおさら。

回遊だけでなく、その年の気象条件もあるでしょうし。

 

良いことは皆さまも想像できると思いますので

ここでは、厳しい現実になったことを書きます。

 

ナマズ遠征での厳しかったこと

・少し時期を変えたらウィードだらけで釣りにならない

・渇水で釣りにならない

・工事で釣りができない

・なぜか魚がいない

などなど

 

シーバス遠征での厳しかったこと

・前年と同じ時期にきても魚の気配がない

・水の状態が悪く釣れる気がしない

直近のシーバス遠征での一枚

 

ナマズとシーバスでそれぞれ書いてみましたが

ナマズのが小場所なので釣り場自体の影響を受けやすいです。

一方、シーバスは回遊の影響がもろにでます。

地元の釣り人と話しをすると、数日前までは釣れていたが

今日はまったく釣れないなんて話を聞くこともあります。

 

そんな訳で、どんな魚影が濃いと言われたり

聖地と言われる場所であっても

良いとき、そうでないときがあるということです。

まあ、頭ではわかっていても期待しているから

遠征に行くわけであって、、、理想が膨らむのは

仕方ないことだと私は思います(笑)

遠征先のシーバス

 

遠征釣行の成果

釣りの経験

普段と違う場所で釣りをすること自体が

釣りへの理解が深まると思います。

仮に釣れなかった場合も普段とはちがい

ルアー選びもより試行錯誤をするのではないでしょうか。

もちろん、遠征に来ているので1匹は釣りたいですし。

 

釣果とサイズ

あと釣果に焦点をあてた成果では

数釣りとサイズがあると思います。

これは、私の考えですが

数釣りに関してはタイミングさえあえば

普段の場所でも釣れることはあります。

では、サイズはどうか。。。

 

サイズに関しては言えば地域差があると思っています。

とくにナマズに関しては感じました。

 

私が普段行くナマズの釣り場と遠征先で比較すると

あきらかに遠征先のが60アップが釣れる可能性が高いです。

ちなみに私のナマズ最高記録は70センチですがこれも遠征先です。

遠征先での70センチ

 

シーバスに関してもあると思いますが体感はできていないです。

ただ、シーバスもメーター超えを狙うなら

釣れる可能性が高い地域はあると思っています。

 

私が出した遠征先に求める成果として

ナマズは数釣りに加えてサイズ

シーバスはまだ数釣りで経験値を増やして

サイズが出ればより良いといった感じです。

直近の遠征先での釣果

厳しかったですが、マゴチも釣れた

 

遠征釣行の魅力

釣り視点での魅力

先に書いた成果、釣果の部分もありますが

あとは何と言っても、普段と違う環境で釣りができること。

環境が違えば釣り方もかわり、普段とは違うことが試せる。

釣り視点ではそんな魅力があります。

こんな風景でナマズ釣り

 

あとは、単純に環境自体が魅力だったりします。

私でいえば、釣り場の雰囲気が普段と違います。

具体的に言えばより自然に近い感じというか。

比較的、都市部に住んでいることもあり

良くも悪くも整備された環境が多いです。

シーバス遠征先 普段は護岸された釣り場が多い

 

地域の魅力

そして、加えて地域の魅力

観光としての魅力

地域の雰囲気、文化などの魅力

空き時間ができたので少し観光

 

釣り遠征に関しては観光までできる時間は少ないかもです。

正直、その時間があれば釣りをしているので(笑)

それでも、ちょっとした空き時間に観光をしたことはあります。

また、地域のスーパーに行くと普段と違うものが売っていたり。

とくに鮮魚コーナーは面白いです。

シーバス遠征は海に近いこともあり地域性がでます。

鮮魚以外でもパンやお弁当は地域性がでると思います。

 

私は遠征のときビジネスホテルを使うのですが

食事はそばのスーパーで調達しています。

遠征先で買い物をすることで僅かながらの地域貢献と

遠征先の雰囲気を感じることができるからです。

時間とお金の節約も正直ありますが(汗)

遠征先スーパーのお弁当

 

遠征始めた頃は飲食店でも食べてた

1枚目は旅行支援があったので贅沢してみた(笑)

 

その他の魅力

行き帰りの道のりもありますかね。

車であればSAなので地域のお土産や名産をみたり。

電車なら車窓の景色をみたり

季節ごとの車窓風景

 

釣りは当然ながら釣り以外にも魅力がある遠征です。

遠征とはいえ、釣果は伴わないこともあります。

釣果以外の魅力も存分に楽しみたいところです。

 

まとめ

今回は遠征釣行の理想と現実について書いてみました。

釣り遠征の魅力は

・釣果としては数やサイズ

・成果としては普段と違う釣りが試せること

・遠征の準備も楽しい

・遠征だから釣れるとは限らない

・釣り場の雰囲気がいつも違って新鮮

・観光を含めた地域の魅力を感じられる

・遠征先までの道のりも楽しめる

 

遠征釣行の目的は釣りをすること。

ただ、それ以外にも魅力があるのが遠征。

仮に魚が釣れなくても、それも経験になります。

そして、釣れなくても遠征自体を楽しめるよう私は心がけています。

時間とお金がかかる遠征釣行です。

釣り以外もぜひ楽しめるといいですよね。

地元の個人経営の釣具店で年代もののルアーを購入

 

以上、遠征釣行についての記事でした。

最後まで読んで頂きありがとうございます。