シーバス
秋になり気温が下がってからは ビッグベイトでシーバスを狙っていましたが釣れず・・・ あまりにも釣れないので 通常ルアーでシーバスがいるかチェックすることにしました。 そして、10月下旬になってやっと 近所の川にもシーバスが入ってきました。 今回…
ブログ更新が久しぶりになりました。 今年は更新頻度を上げようと頑張っていましたが ちょっと、いろいろと忙しくなってしまい(汗) それでも釣りは行っていたりしまして 今年もシーバスの遠征釣行にはいきました。 今回の記事は釣行模様ではなく 遠征釣行…
今回はシーバスルアーについて 書いてみたいと思います。 今回記事にするのは タックルハウス Tuned K-TEN リップルポッパーTKRP90 私の釣り場ではフラッシングが嫌がられることが多く 釣果がでたのは左側のカラーでした。 リップルポッパーTKRP90 どうして…
今回は久しぶりのシーバス釣行の記事です。 夏も終わりに近づきキビレの反応は薄くなり 気温はまだまだ高いものの 秋の訪れを感じる今日この頃です。 この時期になると海からボラが群れで 入ってきて、それにシーバスがつきます。 8月下旬の1週間くらいの…
梅雨に入って雨が多くなると 電車釣行にはきつい季節 私的には多少の雨は気にならないですが 濡れた荷物で電車移動するのは いろんな意味で躊躇します。 なので、、、釣りに行けないと 行く回数が増える場所が釣具店。 本当は釣りに行くために 釣具店に行く…
やっとです 今年初、近所の川でシーバスが釣れました。 サイズはあれですが・・・ 何はともあれひと安心。 40センチくらいのセイゴサイズ 例年の近所の川シーバス 3月下旬 ハクパターンでシーズン開始。 3月下旬から6月頃 ハク、稚鮎、小さい川魚パター…
釣りに行けそうな天気の休日 諸事情があって留守番 自宅から外に出れない(泣) なので、本日もブログです。 今日はメインで使っている シーバスロッドについて書きたいと思います。 去年に購入してもう1年以上は使っているので ちょっとインプレ的な記事を…
24年のバチ抜けシーバスに行ってきました。 時期的にバチ抜け釣行は1釣行のみになりそう。 そして、今年はバチ抜けにかかわらず シーバスがまだ釣れていないです(汗)。 今年初シーバスを期待しての釣行について書いていきます。 釣行タイミングとタック…
タイトル通りなのですが 今年はシーバスが釣れない 今年初シーバスはできれば 近所の川で釣りたいのですが・・・ 例年であればハクパターン(3月末から4月)で初シーバスです。 しかし、今年は釣り場の環境が少し変わってしまったこと。 加えて、良いタイ…
今年はブログの移行も行いました。 そんなかでも、当ブログを読んで頂き ありがとうございます。 もしよろしければ 2024年もよろしくお願いします。 今年最後の記事は ありがちではありますが 2023年を振り返る記事にしたいと思います。 初のビッグ…
今日あたりから冬型が少し緩むようですね。 この2週間くらい、風がやたら強くて 釣りに行けておりません・・・ なので、また釣行とは関係ない記事になります。 本日はとても気に入って使っている ロッドについて紹介します。 ただ、、、あまり興味がない方…
シーバス釣りを始めてから やりたかったことの一つに ビッグベイトでのシーバス釣りがあります。 ただ、、、これがなかなか難しくて・・・ でも、釣れたんです! サイズは60センチくらいですが 滅茶苦茶嬉しい! どうして、こんなに嬉しいかは これから書…