シーバス バチ抜けルアーの整理

タイトル通りなのですが

今年はシーバスが釣れない

今年初シーバスはできれば

近所の川で釣りたいのですが・・・

 

例年であればハクパターン(3月末から4月)で初シーバスです。

しかし、今年は釣り場の環境が少し変わってしまったこと。

加えて、良いタイミングで釣りに

行けていないのも要因のひとつです。

 

バチパターンが始まっている

そして、そうこうしている間に

バチ抜けも始まっています。

理想としてはハクパターンを近所で攻略。

春アジを釣ってシーバスバチ抜けが理想なのですが

背に腹は代えられない・・・

近所の川を見切ってバチ抜け行こうか悩んでいます。

 

そんな状況ですので、いつでもバチ抜けシーバスに

行けるように、バチ抜けルアーを整理しました。

 

私的バチ抜けルアー

こちらは定番

小沼さん系ボックス

ノガレ120とヒソカ120

ノガレはフックが多くてルアー同士と

ネットに絡むのが弱点(汗)

(一方でフッキング率は良さげですが)

なので収納時は一列に1個!

 

ここはいろいろボックス

今年導入したのは

メンボー100Sとランザ120F

そして、以前から利用している
ヴァティッサ93F

フィール100SG

あとはニョロニョロとマニックかな



こちらはコルセア65

 

今年はこのルアーたちで

バチ抜けにチャレンジしようと思います。

並べるとかなり派手系というか

カラフルですね(笑)

 

大阪湾のバチ抜けルアー

せっかくなので、大阪湾のバチ抜けに

あると良いルアーについて書きます。

とは言っても、経験はワンシーズンですが(汗)

参考程度でお願いします・・・

 

ノガレやヒソカ、マニックやニョロ、ヴァティッサなど

これらは、いわゆるバチ抜け特化型ルアー。

(サヨリがベイトのとりきも使うかな)

 

もちろん、これらのルアーでも釣れます。

ただ、これらのルアーは全長が長いバチを想定して

作られたルアーなのではないかと思います。

マニックは少し毛色が違うかもですが。

 

しかし、、、ここは大阪湾

東京湾でイメージするバチ抜けとは少し?違います。

あくまで私的、個人的な大阪湾で必須ルアー。

 

「コルセア65」

エバーグリーンのシンキングペンシル

各種サイズそろっていますが

個人的には65がおすすめ。

 

去年、本格的?に大阪湾バチ抜けに挑戦しましたが

イメージしてた大阪湾バチ抜けにぴったりの

ルアーがコルセア65でした。

そしてイメージ通り魚も釣れて

今年も活躍を期待しているルアーです。

 

大阪湾のバチ抜けは、

ゆっくり引き波を立てて。。。みたいな感じとは

少し違うんですよね。

ゆっくり引き波も効くのですが

なにせバチ自体がちょこちょこ泳いでいたりします。

そして、バチの全長も短い。

(たまに長いのもいる)

 

そんなバチに模して釣りをするのに

適しているのがコルセア65だったんですよね。

まあ。。。ワームとかでも釣れると思いますが。

プラグ系だとコルセア65

これが個人的には一押しです。

バチ基本ルアーに加えて

用意しておくと良いルアーだと思います。

 

旧ブログでこんな記事も書いていました

namazunoko.hatenablog.com

 

以上、近所の川でシーバスが釣れないので

バチ抜け行きたい気持ちを書いた記事でした。

 

あとはタイミングよく釣りに行けるか。

1か月の間に天候と休日がうまく

合うことを祈って5月を過ごします。

 

こちらは去年のバチ抜け釣行

namazunoko.hatenablog.com

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。