本日の記事は釣り場使えるアイテム紹介です。
どこの釣り場でもですがゴミ問題を抱えています。
一番よくない事態は釣り場が釣り禁止になること。
原因はゴミ問題だけではないですが
そんな事態は絶対に避けたい。
釣り人ひとりひとりができることとして
自身が出したゴミを持ち帰る。
そんな、釣り場で出るゴミを少しでも
処理しやすくするアイテムを紹介です。
釣り場で出るゴミ対策
ゴミ袋に入れる
釣り場でのゴミ対策として一番は
ゴミ袋を用意して持ち帰る。
定番ですよね。
釣り方にもよりますが
今回紹介するアイテムとは別に
ゴミ袋は必須だと思います。
私はルアー釣りメインですが
釣り方によっては仕掛けや餌のゴミや
水気のあるものもありますし。
100均クリアポーチに入れる
これはそんなメジャーではないかもですが
私は、糸くずを入れるのに使っていました。
バッグにぶら下げてラインの切れ端を入れてました。
ただ、、、弱点がありまして
クリアポーチなので、入れた糸くずが見えにくく
最終的に捨てる際、ちゃんと糸くずが
クリアポーチから出せたかが分かり難い。
あと、単純に今回紹介するポッシュと比較して入れ難い。
ポケットやカバンに入れる
これ、私はやらないのですが
よくプロの方とかでも動画で見ますが
糸くずとかのゴミをカバンやポケットに
そのまま入れている方がいます。
私は後処理が大変そうなのでしませんが
限られた時間で釣果を出す必要がある
プロの世界では、時間の有効活用のひとつなのかもですね。
休日アングラーの私には、帰宅後にポケット、カバンから
糸くずを探すの大変そうなのでしないです(汗)
ジャクソンSelected ポッシュ
シリコン素材のゴミ入れ
上記で書いた問題の一部が解決できるアイテムが
このシリコン素材のゴミ入れ。
この手の商品、本当に使い勝手が良いかわからず
買うのに二の足を踏む方も多いのではないでしょうか。
まさに、私がそれでした。
何と言っても本当にゴミが入れやすいのか。
そして、落ちたりしないのか。
私の感想ですが、ゴミは入れやすいです。
いまのところ落ちることもなさそう。
結論、購入して満足です。
見た目とサイズ感
見た目とサイズ感については
正直に書くと思ったよりでかいです。
ただし、使っていると気にはならないです。
これ、理由のひとつとして
シリコン素材で柔らかいのがあると思います。
固い素材だったら違和感を感じたかもです。
何かに多少ぶつかっても柔らかいので
そこまで気にならないですし。
ゴミ入れという特性上ある程度の
大きさは必要ですし、そういった意味では
ちょうど良いサイズではと思います。
22カルコン201XGとの比較
使い心地
私個人の感想ですが
糸くずなども捨てやすいです。
上部の隙間から入れても良いですし
押し込んでしまっても良いです。
思った以上に使いやすいです。
ポッシュの中に入れたゴミを捨てるときも
チャックで開閉ができるので捨てやすい。
汚れたら水洗いもできますし。
これといって悪い点はあまりなのですが
強いて言えば先にも書いたようにで
サイズ自体は大きく感じる方がいると思うので
その点でしょうか。
あと、カラー
様々なカラー展開がありますが
自身のゴミが目立つ色のが使いやすいかもです。
黒いゴミが多いなら明るい色とか。
ジャクソンSelected ポッシュまとめ
私個人の感想ですが
ゴミ入れとして、とても良いアイテムだと思います。
とくに荷物少な目でランガンメインに
ルアー釣りをしている方にはおすすめ。
最後に良くない点と良い点をまとめてみます。
良くない点
・思ったより大きい
これはゴミ入れの役割を考えると
多少の大きくなるのは仕方ないと思います。
・チャックが開けにくく感じることがある
シリコン素材のため片手でチャックを開けようとすると
本体が歪んで開けにくく感じることがありました。
ただ、私は気にならないレベルです。
・ワームなど水気があるものを直接入れるのは気になる
私はですが・・・
水気があるものや、ワームなどべた付くものを
そのまま入れるのは、私自身は気になります。
私はビニール袋に入れて、ビニール袋ごと
ポッシュに入れてしまっています。
・容量に限りがある
思ったより大きいと書きましたが
釣り場では様々なゴミがでます。
針が付いた仕掛けや、大きなコマセ袋などは
入れるのは難しいです。
なので餌釣りよりルアー釣りに向いていると思います。
良い点
・シリコン素材で柔らかい
多少、タックルやカバン、身体にぶつかっても
柔らかいので気にならない(私はですが)。
・ゴミが入れやすい
上部に切れ目があるだけですが、
これが思いのほか使いやすいです。
・入れたゴミが捨てやすい
チャックで開けて捨てられますし
本体のカラーによってはゴミも見えやすい。
水洗いもできる。
・容量的には入れば何を入れてもよい
良くない点に書きましたが
ビニール袋そのものを入れてしまうこともできます。
ゴミ袋を使っていたときは袋自体を
ポケットやカバンに入れていましたが
いまはポッシュに入れています。
最後に耐久性について
使いだしてまだ1か月くらいのため
これから判断していくことになります。
必要時は、また記事に追記します。
以上、釣り場でのゴミ入れ「ポッシュ」の紹介でした。
最近、近所の川でキビレが釣れ始めました。
写真のサイズは小さいですが
ぼちぼちのサイズも釣れています。
また、記事にしたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございます。